2012年01月15日
2012初釣行!大漁…のはずが?
こんにちは、つっち~です
昨日(1/14)に今年初釣行に行ってきました!
さて、どこへ行ってきたかと言いますと…、
「グレが釣りたい」と「ボウズはイヤ」という選考基準で、好調と聞きつけた妻鹿のガス波止に行ってきました。
実はこの場所、初めてですのでちょっと心配しながら、少し早めの朝4時前に出発。
途中でエサ等を購入しましたので、日の出渡船さんに到着したのは5時20分。何とか5時50分の一番船に間に合いました。
乗船中、ワクワク感が止まりません。何故かといいますと「久々の釣り」ということと「事前情報がよかったこと」の2点からです!
「まあ、2ケタは軽くイケルかな〜」なんて妄想してますと、10分弱でポイントに到着。一緒に降りたのは10人ぐらいでしょうか?
日の出渡船さんからは「グレは5番降りたところ付近しか釣れないよ」と言われてましたので、その5番付近のテトラ側に陣取り、タックルの準備をします。
☆☆☆ タックル紹介 ☆☆☆
竿:shimano ADVANCE大磯 1.2号 5.3m
リール:DAIWA トライソ ショックス 3000
道糸:ナイロン2.5号
ウキ:DAIWA 銀狼・タイプL J3(G3相当)
ハリス:SEAGUAR Grandmax FX 1.2号 1ヒロ
準備ができると、少し周りを見渡しながら「ぼ〜」っとしてまして…、空が明るくなり始めた6時30分過ぎからスタートします。
グレのタナはウキ下1〜1.5ヒロだそうなので、まずは1ヒロちょいで始めます。
撒き餌をしますと、ヌラヌラ〜と妖しいカゲが。
「まさかアイツじゃないだろうな?」と思いながらウキを注視してますと…、ウキがじわ〜っと沈みます。
聞き合せるようにすると、
「ズシッ」
お…重い。コイツはやっぱり…

7:02 ボラ 65cm
写真撮影だけ済ませて、とっとと海にポイっヽ(`Д´)ノ
「こりゃあ、タナを変えないと大変そうだなぁ」と思いながら、オキアミをつけて再投入。
すると、しばらくしてまたウキが沈み…
「ズシッ」
重いだけで引かん。コイツも…

7:37 ボラ58cm
はぁ〜
コイツも写真撮ってすぐに海にポイっ( ̄Д ̄)ノ
これですっかり意気消沈しましたので、朝食を取りながらしばらく周りを見渡します。
すると、小さめですがチヌはコンスタントに釣れている模様。
「ったく、グレ釣れてないやん
」と思いながらも、 ボウズは回避したいので「とりあえず、ボラがおらんようになるまでチヌを釣るか…」と思い直し、タナを3ヒロにして再開します。
右側の方も、左側の方もコンスタントにチヌを釣りますが、ボクにはアタリすらありません。
「タナが合ってないんかな~」とか「まさかのボウズもある?」なんて思ってますと、ウキが一気に沈みます。
「むっ、食い逃げか( ゚皿゚)」と、しっかりと合わせますと…

9:22 チヌ 31cm
小さめだけど…、まっいいか。
ちょっと臭みがないか心配ですが、お土産に持って帰ることにしました。
続けて釣りますと、今度はウキがモジモジしながら沈みます。

9:48 チヌ 31cm
うんうん、順調。この調子で釣ろう!と思っていますと、15分間隔ぐらいでアタリがあります。
で、

10:05 チヌ 34cm
うまく合わせられず、少し間があいて…

10:49 チヌ 30cm
今日は12時に終わろうと決めていましたが、ボラ達は依然として悠々と泳いでいますので、グレはあっさり諦めまして、「ちょっと大きめのチヌが釣れないかなぁ」と思っていますと、左側の方が重そうな引きでバトル開始。
「フッ、この竿の曲がり方はヤツだな」なんて思いながら見てますと、上がってきたのは45cm(推定)ぐらいのチヌ。
な ・ に 〜 !
これはラスト30分を頑張らんと…と思い、張り切って釣りますが、アジが回ってきたようで、見事に邪魔をしてくれます。
「くそ〜、今日はチヌ4匹か…」と思って納竿しようとすると、ウキが「スパッ」と沈みます。
最後になるなと、慎重に合わせますと、
「ズシッ!グググッ〜」
と、なかなかの重さと強烈な引き!
「これは年無しクラスがきたか〜?」と思いながら、必死にバトル!
途中、何度も竿を絞られるような引きに「少なくてもヤツじゃないだろ(^^♪」と思いながら、楽しんでいると水面に魚影が…

11:40 ボラ71cm(--〆)
とことんボラに好かれた一日でした。最後のボラバトルは10分ぐらいかかったので、大急ぎで納竿。
何とか時間に間に合いました。
2012年の初釣行は、こんな感じで終了しましたが、今年も頑張って釣道に精進したいと思います。
そうそう、次週、サンテレビのビッグフィッシングで、この妻鹿のグレ釣りが紹介されるようなんで、気になった方は観てみてはいかがでしょうか。
最後に、是非応援の「ポチッ」をいただければ幸いです。

にほんブログ村

昨日(1/14)に今年初釣行に行ってきました!
さて、どこへ行ってきたかと言いますと…、
「グレが釣りたい」と「ボウズはイヤ」という選考基準で、好調と聞きつけた妻鹿のガス波止に行ってきました。
実はこの場所、初めてですのでちょっと心配しながら、少し早めの朝4時前に出発。
途中でエサ等を購入しましたので、日の出渡船さんに到着したのは5時20分。何とか5時50分の一番船に間に合いました。
乗船中、ワクワク感が止まりません。何故かといいますと「久々の釣り」ということと「事前情報がよかったこと」の2点からです!
「まあ、2ケタは軽くイケルかな〜」なんて妄想してますと、10分弱でポイントに到着。一緒に降りたのは10人ぐらいでしょうか?
日の出渡船さんからは「グレは5番降りたところ付近しか釣れないよ」と言われてましたので、その5番付近のテトラ側に陣取り、タックルの準備をします。
☆☆☆ タックル紹介 ☆☆☆
竿:shimano ADVANCE大磯 1.2号 5.3m
リール:DAIWA トライソ ショックス 3000
道糸:ナイロン2.5号
ウキ:DAIWA 銀狼・タイプL J3(G3相当)
ハリス:SEAGUAR Grandmax FX 1.2号 1ヒロ
準備ができると、少し周りを見渡しながら「ぼ〜」っとしてまして…、空が明るくなり始めた6時30分過ぎからスタートします。
グレのタナはウキ下1〜1.5ヒロだそうなので、まずは1ヒロちょいで始めます。
撒き餌をしますと、ヌラヌラ〜と妖しいカゲが。
「まさかアイツじゃないだろうな?」と思いながらウキを注視してますと…、ウキがじわ〜っと沈みます。
聞き合せるようにすると、
「ズシッ」
お…重い。コイツはやっぱり…

7:02 ボラ 65cm
写真撮影だけ済ませて、とっとと海にポイっヽ(`Д´)ノ
「こりゃあ、タナを変えないと大変そうだなぁ」と思いながら、オキアミをつけて再投入。
すると、しばらくしてまたウキが沈み…
「ズシッ」
重いだけで引かん。コイツも…

7:37 ボラ58cm
はぁ〜

コイツも写真撮ってすぐに海にポイっ( ̄Д ̄)ノ
これですっかり意気消沈しましたので、朝食を取りながらしばらく周りを見渡します。
すると、小さめですがチヌはコンスタントに釣れている模様。
「ったく、グレ釣れてないやん

右側の方も、左側の方もコンスタントにチヌを釣りますが、ボクにはアタリすらありません。
「タナが合ってないんかな~」とか「まさかのボウズもある?」なんて思ってますと、ウキが一気に沈みます。
「むっ、食い逃げか( ゚皿゚)」と、しっかりと合わせますと…

9:22 チヌ 31cm
小さめだけど…、まっいいか。
ちょっと臭みがないか心配ですが、お土産に持って帰ることにしました。
続けて釣りますと、今度はウキがモジモジしながら沈みます。
9:48 チヌ 31cm
うんうん、順調。この調子で釣ろう!と思っていますと、15分間隔ぐらいでアタリがあります。
で、

10:05 チヌ 34cm
うまく合わせられず、少し間があいて…

10:49 チヌ 30cm
今日は12時に終わろうと決めていましたが、ボラ達は依然として悠々と泳いでいますので、グレはあっさり諦めまして、「ちょっと大きめのチヌが釣れないかなぁ」と思っていますと、左側の方が重そうな引きでバトル開始。
「フッ、この竿の曲がり方はヤツだな」なんて思いながら見てますと、上がってきたのは45cm(推定)ぐらいのチヌ。
な ・ に 〜 !
これはラスト30分を頑張らんと…と思い、張り切って釣りますが、アジが回ってきたようで、見事に邪魔をしてくれます。
「くそ〜、今日はチヌ4匹か…」と思って納竿しようとすると、ウキが「スパッ」と沈みます。
最後になるなと、慎重に合わせますと、
「ズシッ!グググッ〜」
と、なかなかの重さと強烈な引き!
「これは年無しクラスがきたか〜?」と思いながら、必死にバトル!
途中、何度も竿を絞られるような引きに「少なくてもヤツじゃないだろ(^^♪」と思いながら、楽しんでいると水面に魚影が…

11:40 ボラ71cm(--〆)
とことんボラに好かれた一日でした。最後のボラバトルは10分ぐらいかかったので、大急ぎで納竿。
何とか時間に間に合いました。
2012年の初釣行は、こんな感じで終了しましたが、今年も頑張って釣道に精進したいと思います。
そうそう、次週、サンテレビのビッグフィッシングで、この妻鹿のグレ釣りが紹介されるようなんで、気になった方は観てみてはいかがでしょうか。
最後に、是非応援の「ポチッ」をいただければ幸いです。

にほんブログ村
Posted by つっち〜 at 13:24│Comments(0)
│釣行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。