2012年05月14日
釣行記!ついにメバル尺超えか???
こんばんわ〜、つっち〜でございますm(__)m
今回は会社の大先輩(OB)の方に誘われて、その方所有の船に乗せてもらって船五目にチャレンジしました!
五目といっても、基本ガシラ狙いだそうですが…。
当日はOBの方の知り合いと合計3名出船です!
★★★★★★★★★★
釣行日:平成24年5月13日(日)
天候:晴れ
風:南西2m
日出:4時59分
干潮:5時26分
満潮:12時22分
小潮
★★★★★★★★★★
よくわからないけど、朝のうちは潮が流れているから、7時30分以降がいいんじゃないかな〜とのこと。
まっ、ポイントについたらタックル準備をします!
☆☆☆ タックル紹介 ☆☆☆
竿:船竿 錘負荷30号 2.7m
リール:船用両軸リール
道糸:PE2号
仕掛け:胴突 ハリス0.8号 幹糸1.5号
錘:ホゴ錘 30〜40号
エサ:モロコ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第1投はそのまま真下へ〜
誘い方もよくわからないけど…、底を意識して釣ります。
ポツポツとあたるものの、岸からも釣れそうなガシラ20cm前後のクラス。
もうちょっと大きいのがでないかな〜と思っているうちに、深場に移動。
移動後、初っ端にそこでボクに大きな当たり!!!
グリグリ巻き上げますが、なかなか重い(;゚Д゚)!
上がってきたのは…

(写真はOBの方に気を使っていたので、家に帰って撮影です(汗))
27cmのガシラ!(と20cmのガシラダブルでした〜)
ガシラの自己記録となる27cmです!
「いい調子〜」と、またボトムを意識して誘いをかけると〜

(こちらも家に帰って撮影です)
今度はデカイメバル!今度こそ尺か〜と思っていましたが…、
家で計測してみると1cm足りない29cm…。
でも釣り上げた瞬間、ハリスが切れて船上へダイブ!
同乗者の協力もあって、何とか釣り上げることができましたので、感謝感謝です!!!
最終釣果は次のとおりです!

これで当分の間、メバル&ガシラ釣りはいいかな〜
今週末は1泊2日で自転車走行するため、釣行しない予定でしたが…、
諸事情ありまして、日本海での釣行が可能になりそうです。
ショアからハマチが狙えればな〜と思っているので、おすすめポイントがあれば教えてください!!!
ではでは、よろしくお願いしします。
ランキングに復帰しました!
近畿のスゴ腕釣り師の皆さんがいる近畿釣行記へはこちらからどうぞヽ(*´∀`)ノ

にほんブログ村
PS.
ブログランキングはおやすみしていましたが、自らでの「ポチ」をしないようにして再開しました。
引続き、応援よろしくお願いします!
今回は会社の大先輩(OB)の方に誘われて、その方所有の船に乗せてもらって船五目にチャレンジしました!
五目といっても、基本ガシラ狙いだそうですが…。
当日はOBの方の知り合いと合計3名出船です!
★★★★★★★★★★
釣行日:平成24年5月13日(日)
天候:晴れ
風:南西2m
日出:4時59分
干潮:5時26分
満潮:12時22分
小潮
★★★★★★★★★★
よくわからないけど、朝のうちは潮が流れているから、7時30分以降がいいんじゃないかな〜とのこと。
まっ、ポイントについたらタックル準備をします!
☆☆☆ タックル紹介 ☆☆☆
竿:船竿 錘負荷30号 2.7m
リール:船用両軸リール
道糸:PE2号
仕掛け:胴突 ハリス0.8号 幹糸1.5号
錘:ホゴ錘 30〜40号
エサ:モロコ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第1投はそのまま真下へ〜
誘い方もよくわからないけど…、底を意識して釣ります。
ポツポツとあたるものの、岸からも釣れそうなガシラ20cm前後のクラス。
もうちょっと大きいのがでないかな〜と思っているうちに、深場に移動。
移動後、初っ端にそこでボクに大きな当たり!!!
グリグリ巻き上げますが、なかなか重い(;゚Д゚)!
上がってきたのは…

(写真はOBの方に気を使っていたので、家に帰って撮影です(汗))
27cmのガシラ!(と20cmのガシラダブルでした〜)
ガシラの自己記録となる27cmです!
「いい調子〜」と、またボトムを意識して誘いをかけると〜

(こちらも家に帰って撮影です)
今度はデカイメバル!今度こそ尺か〜と思っていましたが…、
家で計測してみると1cm足りない29cm…。
でも釣り上げた瞬間、ハリスが切れて船上へダイブ!
同乗者の協力もあって、何とか釣り上げることができましたので、感謝感謝です!!!
最終釣果は次のとおりです!

これで当分の間、メバル&ガシラ釣りはいいかな〜
今週末は1泊2日で自転車走行するため、釣行しない予定でしたが…、
諸事情ありまして、日本海での釣行が可能になりそうです。
ショアからハマチが狙えればな〜と思っているので、おすすめポイントがあれば教えてください!!!
ではでは、よろしくお願いしします。
ランキングに復帰しました!
近畿のスゴ腕釣り師の皆さんがいる近畿釣行記へはこちらからどうぞヽ(*´∀`)ノ

にほんブログ村
PS.
ブログランキングはおやすみしていましたが、自らでの「ポチ」をしないようにして再開しました。
引続き、応援よろしくお願いします!
Posted by つっち〜 at 22:44│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
今、舞鶴の有名ポイントでも敦賀の有名ポイントでも青物釣れてます。
ただ・・・人は凄く多いと思います。
オンスのブログで紹介されてる釣り公園でも釣れてるらしいですが
ワザワザお金払うのも勿体ないほど日本海は活気あります。
有名ポイント外して独自の感で決め打ちも有りじゃないですか?
ただ・・・人は凄く多いと思います。
オンスのブログで紹介されてる釣り公園でも釣れてるらしいですが
ワザワザお金払うのも勿体ないほど日本海は活気あります。
有名ポイント外して独自の感で決め打ちも有りじゃないですか?
Posted by 魚仲(魚と俺は犬猿の仲)
at 2012年05月19日 18:17

>魚仲さま
情報ありがとうございます!
有名ポイントを外して行ってきました!
事前情報もないところに行ってしまいましたが…、先行者の方に話をさせていただき、早朝の青物情報を聞いてやる気満々に(笑)
お恥ずかしながら、まだメジロを釣ったことなかったのですが、なんとかGETすることができました~
今後ともよろしくお願いします!
情報ありがとうございます!
有名ポイントを外して行ってきました!
事前情報もないところに行ってしまいましたが…、先行者の方に話をさせていただき、早朝の青物情報を聞いてやる気満々に(笑)
お恥ずかしながら、まだメジロを釣ったことなかったのですが、なんとかGETすることができました~
今後ともよろしくお願いします!
Posted by つっち〜 at 2012年05月20日 20:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。